【お知らせ】
8月22日は都合により13時までの営業となります
ご不便おかけしますがよろしくお願い致します
暑い日が毎日続いています
でもここ2~3日明け方が涼しくなってきました。
朝晩は空きの気配でしょうか?
厚生省おススメの野菜の量は?
1日に必要なお野菜は、350g以上!
あるコンビニのカット野菜が、75g~120gの量なので、
1日に3~4パック食べれば、1日に必要な野菜量が補えられる計算になります。
食事を伺うとサラダ中心に食べていますという方も意外と多いですね
食べれないことはないですよね。
でもあまりサラダにこだわらなくても大丈夫
実は
理由は、ドレッシングです。野菜を食べることより、
ドレッシングに含まれる塩分、添加物、質の悪い油などが気になります
せっかくならおうちで簡単ドレッシングがおすすめです」
野菜にオリーブオイル、ぽん酢、や玉ネゴをすりおろしたりで自家製のドレッシングお休みの日にオススメです
ちなみに、我が家では光食品の有機ドレッシング
有機米酢,有機醤油、有機胡麻等々
美味しくいただいています
せっかく健康目的で野菜を取るなら
蒸し野菜や炒めるのもおススメ
その方が沢山野菜獲れますよね
実は野菜は基本、良質な油と一緒にとった方が吸収が良くなります。
よく、野菜に熱を加えると栄養素が壊れる!と言われますが、それは一部の栄養素だけの話で、
必要以上に生野菜でとらなくては、ダメ!ということではないのです。
特に、“具いっぱいのお味噌汁!” 体質改善をするうえでは、絶対に毎朝食べてほしいメニューの一つです。